2023年10月17日火曜日

宗教の危険性を回避するには(結論)

宗教を悪用する人たちが多く存在します。

統一協会、日本会議、神社神道・・・・。

自分たちの都合のいいように聖書を歪曲し、

自分たちの都合のいいように聖書を解釈し、

そして

自分たちの都合のいいように聖書を利用する人たちです。

騙されないためにどうすればいいか??

聖書(旧約聖書、新約聖書両方)を読むしかないのです。

聖書は信仰や洗脳、思想、宗教ではなく、倫理書、教義書、哲学書、公義書、律法書です。

そこには善悪、正邪、賢愚、真偽を間違えなく判断できる、人としてあるべき姿を教えてくれます。

『聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、正義に導くのに有益である』 【テモテヘの第二の手紙 第3章 第16節】 


これは容認であって、命令ではありません。

なぜなら宗教は私的なものなのですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿

60歳という年齢

久しぶりのブログ更新です。 実は、書かなきゃ、書かなきゃ、と気になっていましたが、なかなか筆が進みませんでした。 やはり、60歳過ぎると体の彼方此方にガタが来て、朝、起きても腰の痛みやら、関節の痛みやらが抜けない状態です。 これが、60代以降と50代以前の違いでしょう。 60歳を...