2025年3月11日火曜日

失業保険の経緯2回目

3月10日認定日で職安へ出向く。

2回目支給額¥139,496(内訳:日給¥4,982 28日分)

失業認定申告書なるものをヨクヨク読んでみると、下の方に提出先が「公共職業安定所長地方運局長殿」となっているのに気が付いた。

公務員よ、悪いがこの失業保険は私の毎月の給与から天引きされていた雇用保険料から出ていることであり、職安が捻出しているものではない!

そういう奴らに「殿」などと言う腐った言葉を使っている段階で、この国が未だに江戸時代であることがうかがえる。

皆さん!失業保険は勿論ですが、生活保護も受ける義務があるのです。決して権利ではない!

それは日本人として健康で文化的で幸福な人生を送る義務なのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

60歳という年齢

久しぶりのブログ更新です。 実は、書かなきゃ、書かなきゃ、と気になっていましたが、なかなか筆が進みませんでした。 やはり、60歳過ぎると体の彼方此方にガタが来て、朝、起きても腰の痛みやら、関節の痛みやらが抜けない状態です。 これが、60代以降と50代以前の違いでしょう。 60歳を...