2023年8月26日土曜日

論点のすり替え

『汚染水を海に放出したが、

すでに機器が検出できないくらい薄まっている』

そりゃ、そうだ!

大さじ3杯入ったコップ一杯の塩水はしょっぱいが、

その水を真水いっぱいの風呂桶に入れると

当然だがしょっぱさは薄くなる。


論点は

濃度の問題ではなく、何を流したかが問題なんです。

塩が大さじ3杯入ったコップの水は我慢すれば飲めるでしょう?

そして

その塩水が真水いっぱいの風呂桶に入れられても飲めるでしょう?


論点の問題点は

大さじ3杯入ったトリチウム入の水を飲めるか?

それが真水いっぱい入った風呂桶に入れても飲めるか?

ということです。

飲める!のであれば、何故、放出する???

6歳児にでもわかる簡単な矛盾です。

以下リンク

海水濃度、検出下限下回る 処理水放出後、初分析

0 件のコメント:

コメントを投稿

60歳という年齢

久しぶりのブログ更新です。 実は、書かなきゃ、書かなきゃ、と気になっていましたが、なかなか筆が進みませんでした。 やはり、60歳過ぎると体の彼方此方にガタが来て、朝、起きても腰の痛みやら、関節の痛みやらが抜けない状態です。 これが、60代以降と50代以前の違いでしょう。 60歳を...