2025年1月10日金曜日

老化と苛立ちと不安

右の眼がおかしくて、先日、眼科に通った。老化による飛蚊症的なもので、眼球そのものに問題はない、ということだった。

特に薬も貰わず、慣れるしかない、らしい。

しかし、目がかすんだり、何か飛んでるように見えるのは厄介であり、苛立つものである。

この国では「老化」というものを誰も教えてくれない。その時になって初めて気が付く。

故に私は教えます。

端的に言います。60歳を超えると再生と腐食のバランスが完全に腐食側優勢にあるということ。つまり、細胞の再生より、細胞の腐食が加速する、ということだ!

これは何を意味するか?

若い時は一晩寝れば、大概が、新しく生まれ変わった気持ちになる。しかし、今の私は一晩寝るということは、死が加速度的に迫ってきているということ!持病のある人間は更に加速度を増す。

老人が苛立つのはその現実を知った時の不安からである。それに加えて、体力の衰退と経済的貧困。

これだけは覚えていてほしい

「60歳を過ぎると再生より腐食が加速する」

『怒っても罪を犯してはなりません。日が暮れるまで憤ったままではいけません』エフィソ 4:26

0 件のコメント:

コメントを投稿

60歳という年齢

久しぶりのブログ更新です。 実は、書かなきゃ、書かなきゃ、と気になっていましたが、なかなか筆が進みませんでした。 やはり、60歳過ぎると体の彼方此方にガタが来て、朝、起きても腰の痛みやら、関節の痛みやらが抜けない状態です。 これが、60代以降と50代以前の違いでしょう。 60歳を...